Entrance Examination System入学選抜制度[募集要項]

選考方法

学校推薦型選抜(指定校、公募)
社会人選抜
学校推薦型選抜:面接、書類審査、志望理由書
社会人選抜:面接、書類審査
総合型選抜Ⅰ(Ⅰ~Ⅳ期) エントリー選考:面接
出願:自己推薦書、書類審査
総合型選抜Ⅱ(1~8期) 自己推薦書、面接、書類審査
一般選抜(1~5期、7期) 学科試験 (国語、数学から1科目選択)、面接、書類審査
特待生選抜(2期・5期) 【区分Ⅰ】学科試験[国語、数学、英語の3科目]、面接、書類審査
【区分Ⅱ】学科試験[国語、数学、英語の3科目](面接、書類審査は受験済み)

入試時間

学校推薦型選抜(指定校、公募)
社会人選抜
  • 受付時間 8:45~9:00
  • オリエンテーション 9:00~9:10
  • 面接 9:10~
総合型選抜Ⅰ(Ⅰ~Ⅳ期)
  • 受付時間 8:45~9:00
  • オリエンテーション 9:00~9:10
  • 面接 9:10~
総合型選抜Ⅱ(1~8期)
  • 受付時間 8:45~9:00
  • オリエンテーション 9:00~9:10
  • 面接 9:10~
一般選抜(1~5期、7期)
  • 受付時間 8:45~9:00
  • オリエンテーション 9:00~9:10
  • 学科試験(1科目) 9:10~10:10(60分)
  • 面接 10:20~
特待生選抜(2期・5期)
  • 受付時間 8:45~9:00
  • オリエンテーション 9:00~9:10
  • 学科試験(3科目) 9:10~12:30
  • 昼食 12:30~13:30
  • 面接 13:30~

学外入試について

2期総合型選抜Ⅱ 2期一般選抜 特待生選抜(第1回)

入学選考日 2023年11月11日(土)

※大分会場のみになっています

令和6年度入試概要

学校推薦型選抜(指定校、公募)入試

出願期間(最終必着日) 2023年9月25日(月)~10月 4 日(水)
入学選考日 2023年10月7日(土)
合格発表日 2023年10月16日(月)
入学手続き締め切り 2023年10月31日(火)

一般選抜・総合型選抜・特待生選抜・社会人選抜

※ 総合型選抜・社会人選抜合格者は原則として入学を辞退できません。不合格の場合、以降の入試が受験できますが、改めて出願手続き(入学検定料を含む)が必要となります。

Ⅰ期 総合型選抜Ⅰ
選抜区分 Ⅰ期選考
エントリー期間 2023年7月3日(月)~7月19日(水)
面接選考日 2023年7月22日(土)
認定証発行日 2023年7月31日(月)
書類提出期間 2023年9月25日(月)~10月4日(水)
合格発表日 2023年10月16日(月)
入学手続き締め切り 2023年10月31日(火)
Ⅱ期 総合型選抜Ⅰ
選抜区分 Ⅱ期選考
エントリー期間 2023年7月31日(月)~8月16日(水)
面接選考日 2023年8月19日(土)
認定証発行日 2023年8月28日(月)
書類提出期間 2023年9月25日(月)~10月4日(水)
合格発表日 2023年10月16日(月)
入学手続き締め切り 2023年10月31日(火)
Ⅲ期 総合型選抜Ⅰ
選抜区分 Ⅲ期選考
エントリー期間 2023年8月21日(月)~8月30日(水)
面接選考日 2023年9月2日(土)
認定証発行日 2023年9月11日(月)
書類提出期間 2023年9月25日(月)~10月4日(水)
合格発表日 2023年10月16日(月)
入学手続き締め切り 2023年10月31日(火)
Ⅳ期 総合型選抜Ⅰ
選抜区分 Ⅳ期選考
エントリー期間 2023年9月4日(月)~9月13日(水)
面接選考日 2023年9月16日(土)
認定証発行日 2023年9月25日(月)
書類提出期間 2023年9月25日(月)~10月4日(水)
合格発表日 2023年10月16日(月)
入学手続き締め切り 2023年10月31日(火)
1期一般選抜 総合型選抜Ⅱ 社会人選抜(第1回)
出願期間(最終必着日) 2023年10月10日(火)~10月18日(水)
入学選考日 2023年10月21日(土)
合格発表日 2023年10月30日(月)
入学手続き締め切り 2023年11月14日(火)
2期一般選抜 総合型選抜Ⅱ 特待生選抜(第1回)
出願期間(最終必着日) 2023年10月30日(月)~11月 8 日(水)
入学選考日 2023年11月11日(土)
合格発表日 2023年11月20日(月)
入学手続き締め切り 2023年12月5日(火)
3期一般選抜 総合型選抜Ⅱ 社会人選抜(第2回)
出願期間(最終必着日) 2023年11月20日(月)~11月29日(水)
入学選考日 2023年12月2日(土)
合格発表日 2023年12月11日(月)
入学手続き締め切り 2023年12月19日(火)
4期一般選抜 総合型選抜Ⅱ 社会人選抜(第3回)
出願期間(最終必着日) 2023年12月11日(月) ~2024年1月10日(水)
入学選考日 2024年 1月13日(土)
合格発表日 2024年1月22日(月)
入学手続き締め切り 2024年2月6日(火)
5期一般選抜 総合型選抜Ⅱ 特待生選抜(第2回)
出願期間(最終必着日) 2024年1月22日(月)~1月31日(水)
入学選考日 2024年2月3日(土)
合格発表日 2024年2月13日(火)
入学手続き締め切り 2024年2月27日(火)
6期総合型選抜Ⅱ 社会人選抜(第4回)
出願期間(最終必着日) 2024年2月5日(月)~2月14日(水)
入学選考日 2024年2月17日(土)
合格発表日 2024年2月26日(月)
入学手続き締め切り 2024年3月12日(火)
7期一般選抜 総合型選抜Ⅱ
出願期間(最終必着日) 2024年2月19日(月) ~2月28日(水)
入学選考日 2024年3月2日(土)
合格発表日 2024年3月11日(月)
入学手続き締め切り 2024年3月18日(月)
8期総合型選抜Ⅱ
出願期間(最終必着日) 2024年3月4日(月)~3月13日(水)
入学選考日 2024年3月16日(土)
合格発表日 2024年3月22日(金)
入学手続き締め切り 2024年3月26日(火)

出願資格

総合型選抜Ⅰ、Ⅱ

本学院を専願し、次の(1)~(3)を満たす者。

  • 「本学院の求める人物像」に該当すると考える者
    1. 人との関わりを大切にできる人
    2. ルール、マナー、モラルを重んじる人
    3. リハビリテーション分野の職業理解がある人
    4. 向上心を持ち、取り組む意欲がある人
  • 高等学校を卒業または2024年3月に卒業見込みの者
    ※ 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した者を含む
  • 本学院の入試に合格した場合、入学を確約できる者

その他の詳しい要項は
「総合型選抜Ⅰ、Ⅱに関する募集要項」をご覧ください

学校推薦型選抜

本学院を専願し、次の(1)~(3)を満たす者。

  • 高等学校を2024年3月に卒業見込みの者
  • 高等学校長が推薦した者
    1. 指定校推薦 本学院の指定校基準を満たし、高等学校長が推薦する者
    2. 公募推薦  高等学校長の推薦により本学院を受験する者
  • 本学院の入試に合格した場合、入学を確約できる者

社会人選抜

本学院を専願し、次の(1)~(2)を満たす者。

  • 高等学校を卒業した者
    ※ 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した者も含む
  • 本学院の入試に合格した場合、入学を確約できる者

一般選抜

高等学校を卒業または2024年3月に卒業見込みの者
※ 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した者も含む

特待生選抜

理学療法士・作業療法士を目指す強い興味と意欲があり、成績優秀で他の模範となりえる人物で、次のいずれかの受験区分に該当する者

  • 入学選抜区分I

    高等学校を卒業または2024年3月に卒業見込みの者
    ※ 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した者も含む
  • 入学選抜区分II

    すでに本学院の入学選抜で合格し、入学手続きを終えた者
    ※ 面接選考が免除されます。出願時提出書類の一部も免除されます。
    ※ 特待生選抜の結果にかかわらず、既得の入学資格は失われません。

その他の詳しい要項は「特待生制度」をご覧ください

学科・修業年限・定員

課程 医療専門課程
学科 理学療法 作業療法
コース 昼間 夜間 昼間
修業年限 3年 4年 3年
定員 80名 40名 40名

出願から入学までの流れ

総合型選抜Ⅰ(Ⅰ期〜Ⅳ期)
  • ①総合型選抜Ⅰエントリーシート提出
  • ②エントリー選考(面接)
  • ③エントリー選考結果発表(入学認定証発行)
  • ④出願(書類審査)※要検定料
  • ⑤合格発表
  • 入学金納入 →→→ 入学手続き →→→ 校納金納入 →→→ 入学
  1. 合格発表後、入学金および校納金は本学院所定の振込用紙にて、期限内に納入して下さい。
  2. 出願書類は、原則として返還しません。
  3. WEB出願、WEB入学選抜も行っています。詳細は本学院ホームページをご覧ください。

総合型選抜Ⅱ
学校推薦型選抜
社会人選抜
特待生選抜
一般選抜
  • ①出願(書類審査)※要検定料
  • ②入学選抜
  • ③合格発表
  • 入学金納入 →→→ 入学手続き →→→ 校納金納入 →→→ 入学
  1. 合格発表後、入学金および校納金は本学院所定の振込用紙にて、期限内に納入して下さい。
  2. 出願書類は、原則として返還しません。
  3. WEB出願、WEB入学選抜も行っています。詳細は本学院ホームページをご覧ください。

卒業後の資格

  • 理学療法学科 理学療法士国家試験受験資格・専門士(医療専門課程)
  • 作業療法学科 作業療法士国家試験受験資格・専門士(医療専門課程)

入学検定料

25,000円振込先:福岡銀行 新宮支店口座番号:(普通)0420693

  • 検定料は本学院所定の振込用紙により、「学校法人巨樹の会」宛上記口座に振り込んでください。
  • 入学検定料振込受付証明書を、出願書類送付時に必ず同封してください。
  • 総合型選抜、一般選抜では、学科(理学療法/作業療法)およびコース(昼間/夜間)から、第3志望まで併願できます。
  • 一旦納入された検定料は、理由の如何にかかわらず返還いたしません。
  • オープンキャンパス参加特典の入学検定料減額特典が利用できます。

学校法人入試選抜制度について

小倉リハビリテーション学院の入学選考に漏れても、希望すれば、その出願書類や入学試験成績を利用して、 下記に示す学校法人巨樹の会系列校のリハビリテーション学科の入試選考を受けることができる制度です。
改めて出願、受験の必要はなく、各校の入学選考により入学資格を得ることが可能です。
本制度を希望される場合は、願書の「法人入学選抜希望」の欄に○印を記入してください。対象となった方に選考 結果を通知いたします。